届出・証明

届出・証明

本人確認(Honnin Kakunin)

窓口での本人確認にご協力ください

戸籍謄抄本、住民票の写しなどを請求する際に、本人確認を行っています。

◎本人確認をする書類
運転免許証、パスポート、個人番号カード等官公署が発行した顔写真付きの本人であることが確認できる書類を原則とします。なお、健康保険証、介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証などの場合は、いずれか複数の提示が必要です

電話による証明書などの交付(Shoumeisho)

仕事などで平日に役場窓口に来られない場合、次の証明書は電話で予約しておき、その週の土・日曜日、祝日に役場で証明書を受け取ることができます(当直者が交付します)。交付の際、印鑑と本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)と手数料が必要です。

・電話予約は、平日の8:30~17:00です。
・予約は、請求者本人か同居の親族に限ります。 また、受け取りの際は、予約者本人のみの交付とな ります。
※ 印鑑登録証明書は、予約・受付とも本人のみとなります。 また、受取時に印鑑登録証の提示も必要です。

電話予約による交付 予約先 交付時間・場所
住民票の写し 町民課
電話:25-0115
9:00~12:00
13:00~16:00

役場
101会議室
印鑑登録証明書
住民税決定証明書 税務会計課
電話:25-0113
土地・家屋評価証明書
土地・家屋公課証明書

戸籍の届出(Koseki)

種類 届出期間 届け出に必要なもの 届出人 注意事項
出生届 生まれた日を含め14日以内
  • 出生届書(出生証明書)
  • 母子健康手帳
  • 届出人の印鑑
  • 保護者の保険証および通帳
父・母
  • 届け出は本籍地、出生地、届出人の住所地、所在地のいずれか
死亡届 死亡の事実を知った日から7日以内
  • 死亡届書(死亡診断書)
  • 届出人の印鑑(任意)
親族・ 同居者等
  • 届け出は死亡者の本籍地、死亡地、届出人の住所地、所在地のいずれか
  • 届け出の際には葬儀の日時、場所、喪主名等をお知らせください
  • 国民健康保険および後期高齢者医療被保険者、国民年金加入者等は手続きが必要
婚姻届  届け出た日から効力が発生
  • 婚姻届書
  • 夫および妻になる人の印鑑(任意
夫・妻
  • 届け出は本籍地、住所地、所在地のいずれか
  • 未成年者は父母の同意が必要
  • 成年者2人の証人の署名
  • 届出人の本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)を提示
  • 届け出は本籍地、住所地、所在地のいずれか・未成年者は父母の同意が必要
  • 国民健康保険被保険者は手続きが必要
離婚届 届け出た日から効力が発生 裁判離婚は裁判確定の日から10日以内
  • 離婚届書
  • 夫および妻の印鑑(任意)
  • 裁判離婚の場合は審判
  • 判決書の謄本および確定証明書
夫・妻
  • ・届け出は本籍地、住所地、所在地のいずれか
  • 未成年の子があるときは、父母のどちらかを親権者に定める
  • 協議離婚の場合は、成人2人の証人の署名と押印
  • 協議離婚の場合は、届出人の本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)を提示
  • 国民健康保険被保険者は手続きが必要
転籍届 (本籍異動) 届け出た日から効力が発生
  • 転籍届書
  • 筆頭者および配偶者の印鑑(任意)
筆頭者と 配偶者
  • 届け出は本籍地、住所地、所在地、転籍地のいずれか

※このほかに、養子縁組届・養子離縁届・認知届・入籍届・死産届等があります。

住民基本台帳の届出(Jumin Kihon Daicho)

住民異動に関する届け出

  • 届出人は、本人または世帯主となります。代理人が届け出をする場合は、代理人選任届(委任状)が必要です。
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)を提示してください。
種類 届出期間 届出に必要なもの
転入届
(町外から引っ越してきたとき)
転入した日から14日以内
  • 印鑑
  • 転出証明書
  • 通知カードまたは個人番号カード
転出届(町外へ引っ越すとき) 引っ越しが決まって住所を定める前または定めてから14日以内
  • 印鑑
  • 国民健康保険証(被保険者)
  • 後期高齢者医療保険証(被保険者)
  • こども医療費受給資格証(受給者)
転居届(町内で引っ越したとき) 転居した日から14日以内
  • 印鑑
  • 国民健康保険証(被保険者)
  • 後期高齢者医療保険証(被保険者)
  • こども医療費受給資格証(受給者)
  • 通知カードまたは個人カード
世帯変更届(世帯の構成または世帯主に変更があった場合) 変更のあった日から14日以内
  • 印鑑
  • 国民健康保険(被保険者)

印鑑登録(Inkan Touroku)

  • 印鑑登録は、成年被後見人を除く満15歳以上の町に住民登録をしている人に限られます。
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)を提示してください。
  • マイナンバーカードを所有している方は登録後、コンビニ等で取得できます。
種類 届出人 届出に必要なもの
印鑑登録申請 本人 登録する印鑑
印鑑登録証明書 本人・代理人 印鑑登録証(カード)
印鑑登録廃止 本人 印鑑登録証(カード)印鑑(登録印鑑または認印)
印鑑変更 本人 廃止する印鑑印鑑登録証登録する印鑑手数料500円(手続きは新規登録と同じ)

証明手数料

種類 手数料 内容 備考
戸籍謄本(全部事項証明書) 450円 戸籍に記載されている人全部を写したもの
  • 戸籍に記載されている人、またはその配偶者および直 系の親族(直系尊属・直系卑属)以外の場合は委任状が必要
戸籍抄本(個人事項証明書) 450円 戸籍に記載されている人のうち必要な人を写したもの
除籍・原戸籍謄本(全部事項証明書も含む) 750円 除籍・原戸籍に記載されている人全部を写したもの
除籍・原戸籍抄本(個人事項証明書も含む) 750円 除籍・原戸籍に記載されている人のうち必要な人を写したもの
戸籍附票の写し 200円 住所の異動過程を記録した証明
戸籍届出の受理証明 350円 戸籍に関する届出が受理されたという証明
  • 届出人
身分証明 200円 禁治産、準禁治産、破産の宣告および後見の登記の有無についての証明
  • 本人以外は委任状が必要
  • 町に本籍のない場合は交付できません
住民票の写し 200円 住民票に記載されていることの証明
  • 同一世帯でない場合は委任状が必要
住民票記載事項証明書 200円 住所、氏名、生年月日など住民票に記載された内容と相違ないことの証明
  • 同一世帯でない場合は委任状が必要
印鑑登録証明書 200円 印鑑が登録されているものであることの証明
  • 印鑑登録証(カード)を提示

秩父地域パスポートセンター

町にお住まいの人は、秩父市役所でパスポートの申請と受け取りができます。原則、秩父地域パスポートセンターで取り扱いますが、秩父市役所での申請が難しい場合は、県パスポートセンターの各窓口(大宮、川越、春日部)にお問合せください。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top