Author name: junya.seto@oneterrace.jp

防犯

防犯 怪しいメール、ショートメッセージに注意してください 自転車保険の加入義務化 怪しいメール、ショートメッセージに注意してください 最近、国税庁(Kokuzei-cho)のふりをして、納税の案内をする詐欺メールや詐欺ショートメッセージが増えています。国税庁(Kokuzei-cho)、国税局(Kokuzei-kyoku)、税務署(Zeimu-sho)では、メールやショートメッセージで、あなたに納付を知らせることはありません。ほかにも、偽物のクレジットカード会社や宅配会社から詐欺メールが届いた報告もあります。怪しいメールやショートメッセージを受信したときは、無視してください。 自転車保険の加入義務化 愛知県では、2021年10月1日から自転車保険への加入が義務付けられました。 自転車の事故にはたくさんのお金がかかります。ですので、自転車に乗る人は、必ず保険に加入してください。 詳しくはこちらをご覧ください(愛知県HPへ移動します)日本語|Português|English|Tagalog|中文 そして、自転車の事故を防止するために、乗る時は大人も子供も必ずヘルメットを着用してください。豊橋市では自転車用へメットの購入費を一部補助しています。 購入補助費についてはこちらをご覧ください。(豊橋市HPに移動します)日本語|Português|English|Tagalog|中文

日本語教室

日本語教室 豊橋市内にある日本語教室 日本語能力試験(JLPT)を受けてみませんか? 豊橋市内にある日本語教室 豊橋市内にある日本語教室の一覧です。 ここから見ることができます。 Contact 豊橋市 多文化共生・国際課 📞0532-51-2022 日本語能力試験(JLPT)を受けてみませんか? 試験に合格した人へ、豊橋市がQUOカードをプレゼントします。 詳しくは豊橋市ホームページを見てください。 案内チラシ Português| Tagalog| English| 日本語 Contact 豊橋市 多文化共生・国際課 📞0532-51-2022

COVID-19ワクチン情報

Covid-19ワクチン情報 COVID-19(2023年・春)の集団接種 こどものワクチン COVID-19追加接種の予診票 ワクチン接種の仕方 ワクチンのクーポン コールセンター ワクチンパスポート よくある質問  新着情報 COVID-19(2023年・春)の集団接種 豊橋市は、COVID-19の集団接種を実施します。 対象者 1・2回目接種が終わっている①~③に当てはまる方。 ①高齢者(65歳以上)②基礎疾患がある方(12歳~64歳)③医療従事者、高齢者施設、障がい者施設で働いている方 場所 保健所・保健センター(HOIPPU) 豊橋市中野町字中原100番地(Google mapに移動します) 日時 ワクチンの種類 モデルナ(オミクロン対応2価ワクチン) 予約方法 ①豊橋市WEB予約サイト(外部Webページに移動)〈WEB予約サイトの使い方〉 ②コールセンター Contact 豊橋市保健所(HOIPPU) 感染症対策室 0532-39-9112 こどものワクチン 乳幼児のCOVID-19ワクチン接種が始まります 生後6か月から4歳までの子どもも、COVID-19ワクチンを接種できるようになりました。 対象者 生後6か月から4歳の子ども ワクチンの種類 ファイザー(乳幼児用) 注意・全部で3回接種する必要があります。・1回目の接種から3週間後に2回目の接種ができます。2回目の接種から8週間後に3回目の接種ができます。 クーポン券の郵送日 2022年11月18日(金)~ 子どもの接種ができる時期が近くなったら、クーポン券を順番に送ります。 予約方法 1.豊橋市WEB予約サイト〈WEB予約の方法〉 2.コールセンター0570-09-5670 3.病院へ直接電話/病院の予約システムで予約ワクチン接種ができる小児病院 持ち物 ・クーポン券・母子手帳(Boshi-techo)・本人確認書類(在留カードや保険証) 注意 COVID-19ワクチン接種をした前後2週間は、インフルエンザワクチン以外のワクチン接種ができません。 Contact 豊橋市新型コロナワクチンコールセンター0570-09-5670 【3回目】子どものCOVID-19ワクチン接種 5歳から11歳の子ども、3回目のCOVID-19ワクチン接種ができます。 対象者 2回目接種から3か月以上が経っている、5歳から11歳の子ども ワクチンの種類 ファイザー(こども用) クーポン券 …

COVID-19ワクチン情報 Read More »

【サンプル】妊娠と出産

妊娠と出産 申請 児童手当 給付/助成 申請 子ども医療費助成 市では子どもの医療費を助成しています。この制度を使うためには申請が必要です。 1. 助成の範囲 子どもが中学校を卒業するまで病院へ支払った通院費を市が負担します。(入院の食事代や薬の容器代は除きます)入院した場合は、18歳までの費用を負担します。 2.助成方法 子ども医療費受給者証の交付を受け、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると、中学校卒業前までのこども医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、子ども医療費受給者証を提示せずに受診した場合、中学生卒業から18歳までの子どもが入院した場合は申請により払い戻しを受けます。 3. 子ども医療費受給者証のもらい方 子どもの健康保険証を持って市役所子育て支援課か、お近くの窓口センターまで来てください。 4.申請場所 (1)市役所 東館2階子育て支援課(2)窓口センター 日本語PortuguêsEnglishTagalog中文 (1)(2)とも営業時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、子ども医療費受給者証の交付申請が必要です。また、豊橋市から転出する人は、子ども医療費受給者証の返却が必要です。 子ども医療/〇〇市(opens in new tab) 児童扶養手当 ひとり親の家庭もしく父母がいない家庭の子どもが18歳になるまで、市が医療費を支払います。この制度を利用するためには、申請をしてください。 1.対象となる人 対象となるのは、次の(1)または(2)に当てはまる人です。 (1)ひとり親で、18歳以下の子どもを扶養している母または父と、その子ども (2)父母のいない18歳以下の子ども 2.助成の内容 母子父子家庭等医療費受給者証の交付を受けた人が、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると子どもの医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、または母子父子家庭等医療費受給者証を提示せずに受診した場合は申請すると払い戻しを受けます。 3.母子父子家庭等医療費受給者証のもらい方 まずは、子育て支援課に相談をしてください。制度の説明と面接をした後、申請ができる人へ必要な書類を伝えます。 4.申請場所 市役所 東館2階 子育て支援課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、母子父子家庭等医療費受給者証の交付申請が必要です。また、市から転出する人は、母子父子家庭等医療費受給者証の返却が必要です。 出産育児一時金 子どもを産んだ時に、お金をもらうことができます。お金をもらうためには、申請が必要です。 1. お金をもらうことができる人 子どもを産んだ人で、健康保険に入っている人。 2.もらうことができる金 子ども1人につき、404,000円から420,000円まで 3. 申請場所 (1)国民健康保険に加入している人 豊橋市役所 国保年金課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 (2)社会保険等に入っている人 …

【サンプル】妊娠と出産 Read More »

【サンプル】他市へ引越し

他市へ引越し 住民登録の抹消 18歳未満 75歳以上 介護サービス     国民健康保険 ハンコの登録 母国へ帰る 住民登録の抹消 引越し先のまちで行政サービスを受けるために、引っ越す14日以内に転出届を市役所へ提出ます。 1. 必要なもの (1)家族全員の在留カードもしくは特別永住者証明書 (2)転出届は(市役所にあります) 2.申請場所 市役所 西館1階 市民課 窓口センター *google mapへ移動します (1)(2)とも営業時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 3. 通訳 市政全般、日常生活で生じる問題 (多文化共生・国際課) ポルトガル語 電話1111-11-1111 月~金 9:00~17:00 英語 電話1111-11-1111 月~金 9:00~17:00 タガログ語 電話1111-11-1111 月、火、水 10:00~16:00 / 木、金 13:15~16:15 *上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。 Contact 市役所 市民課 電話 1111-11-1111 18歳未満の子ども 母子父子家庭等医療費助成 ひとり親の家庭もしくは父母がいない家庭の子どもが18歳になるまで、市が医療費を支払います。この制度を利用するためには、申請をしてください。 1. 対象となる人 対象となるのは、次の(1)または(2)に当てはまる人です。 (1)ひとり親で、18歳以下の子どもを扶養している母または父と、その子ども (2)父母のいない18歳以下の子ども 2.助成の内容 母子父子家庭等医療費受給者証の交付を受けた人が、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると子どもの医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、または母子父子家庭等医療費受給者証を提示せずに受診した場合は申請すると払い戻しを受けます。 3. 母子父子家庭等医療費受給者証のもらい方 まずは、子育て支援課に相談をしてください。制度の説明と面接をした後、申請ができる人へ必要な書類を伝えます。 4.申請場所 市役所 東館2階 子育て支援課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、母子父子家庭等医療費受給者証の交付申請が必要です。また、市から転出する人は、母子父子家庭等医療費受給者証の返却が必要です。 …

【サンプル】他市へ引越し Read More »

災害・消防・救急

災害・消防・救急 あいち救急医療ガイド 6月の救急医療施設一覧 愛知医療通訳システム 豊橋ほっとメール(災害情報のメール配信サービス) 消防車・救急車の呼び方(119番のかけ方) 避難の流れ(風水害) 非常持出品や備品の準備 あいち救急医療ガイド 緊急で受診できる病院・診療所を、ポルトガル語、英語、中国語、韓国・朝鮮語で検索できます。また、多言語で対応できる愛知県の救急医療機関を検索できます。 あいち救急医療ガイド(Aichi Kyukyu Iryou Guide) ※受診をするときは、事前に医療機関へ電話をしてください※ 6月の救急医療施設一覧 6月の緊急医は、こちらを参考にしてください。 English(PDFファイルが開きます) Português(PDFファイルが開きます) 愛知医療通訳システム 愛知医療システムは、愛知県に住んでいる外国人の方が受けられる医療通訳サービスです。 利用をするには、病院からの依頼が必要です。 サービスの内容 ①医療通訳②電話通訳(24時間365日対応)③翻訳(紹介状など) ホームページ にほんご English Português ※自動翻訳Tagalog ※自動翻訳中文 ※自動翻訳 豊橋ほっとメール(災害情報のメール配信サービス) 台風や地震など、災害により危険な状況になった時にメールでお知らせをします。 メールは9言語で配信を行っています。 「豊橋ほっとメール」に登録をしてください。 対応言語(※自動翻訳) 日本語|英語|ポルトガル語|中国語簡体字|中国語繁体字|韓国語|タガログ語|ベトナム語|やさしい日本語 登録方法 下のアドレスに空メールを送ってください。 日本語(tou@anzen-ansin.net) 英語(en-tou@anzen-ansin.net) ポルトガル語(pt-tou@anzen-ansin.net) 中国語簡体字(cn-tou@anzen-ansin.net) 中国語繁体字(ch-tou@anzen-ansin.net) 韓国語(ko-tou@anzen-ansin.net) タガログ語(tl-tou@anzen-ansin.net) ベトナム語(vi-tou@anzen-ansin.net) やさしい日本語(ej-tou@anzen-ansin.net) Contact 豊橋市 防災危機管理課 電話 0532-51-3116 消防車・救急車の呼び方(119番のかけ方) 日本語を話すことができなくても、消防車や救急車を呼ぶことができます。 通訳がいるので、まずは「119」に電話をしてください。 24時間対応言語 ・ポルトガル語・英語・中国語・韓国語・スペイン語 その他の言語(タガログ語、ベトナム語、フランス語、ロシア語、ネパール語、タイ語)は24時間対応していません。あなたが電話をした時に通訳者がいればつなぐことができます。 消防車・救急車の呼び方 1、「119」に電話をかけてください。 …

災害・消防・救急 Read More »

国民年金(Nenkin)

国民年金(Nenkin) 制度概要 国民年金の概要 国民年金は、国籍問わず日本に住む20歳から60歳までのすべての人が加入する制度です。公的年金制度には、国民年金、厚生年金保険があります。国民年金は、加入期間や支払った保険料に応じて年金を支給する制度で、厚生年金保険は、基礎年金の上乗せとして支払った金額と加入期間に応じて年金を支給する制度です。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português| English| Tagalog| 中文 上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。厚生年金は、会社や事業所にお問い合わせください

公営住宅/団地

公営住宅/団地 概要 公営住宅/団地 概要 公営住宅の概要 日本の賃貸住宅を大きく分けると公営住宅と民間賃貸住宅の2つあります。 公営住宅は、都道府県や市町村などの地方公共団体が提供する住宅のことです。公営住宅は、愛知県住宅供給公社や豊橋市営住宅管理センターで申込みと手続きをします。 民間賃貸住宅は、不動産店で借りる手続きをします。外国人市民の皆さんが部屋を探すときに、参考となる「部屋探しガイドブック」(政府作成)を見てください。 日本語 -Japanese- | 英語 -English- | ポルトガル語 -Português- | タガログ語 -Tagalog- また、賃貸住宅入居の手続きは、政府がやさしい日本語で作成した「外国人のための賃貸住宅入居の手引き」(リーフレット)を参考にしてください。 やさしい日本語 公営住宅/団地 県営住宅の申込みと問合せ 愛知県の県営住宅の空き状況の確認や申込みは、愛知県住宅供給公社へ質問してください。 1. 愛知県住宅供給公社     電話:052-684-5007時間:9:00-12:00 13:00-17:00※土日祝日、年末年始は除きます。 英語:月曜日から金曜日ポルトガル語:月曜日から金曜日スペイン語:月曜日から金曜日中国語:火曜日、木曜日タガログ語:月曜日から木曜日ネパール語:月曜日から金曜日ベトナム語:月曜日、水曜日、金曜日 2. 豊橋市内の県営住宅の地図 市営住宅の申込みと問合せ 豊橋市の市営住宅の空き状況の確認や申込みは、豊橋市営住宅管理センターに質問してください。豊橋市営住宅管理センターにはポルトガル語の通訳がいます。 1. 豊橋市営住宅管理センター豊橋市神明町74番地 豊橋フロントビル5階電話:0532-57-1006、FAX:54-5572業務時間 月曜日から金曜日(土日祝日と年末年始を除く)午前8時30分~午後7時 2.市営住宅の地図

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken)

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) 概要 申請 その他 概要 公的医療保険の概要 病気やけがをしたときに、お金の心配をせず医療機関にかかることができるよう、みんなでお金を出し合うのが医療保険制度です。日本に住む人は、国籍を問わず公的医療保険に加入しなければなりません。公的医療保険は、会社や事業所働く人とその家族が加入する健康保険(社会保険)(*1)と、それ以外の人を対象とする国民健康保険の2種類があります。加入すると保険証が交付され医療機関の窓口に提示すれば費用の一部を支払うだけで必要な治療が受けられます。 (*1)健康保険(社会保険)健康保険(社会保険)が適用される職場で働く人は、国籍にかかわらず職場の健康保険に加入します。加入や変更の手続きは会社が行いますので、わからないことがあれば会社に聞いてください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) 国民健康保険は、加入する皆さんが病気やケガをしたとき、安心して治療をうけられるよう、普段から保険料を出し合ってお互い助け合う制度です。 対象者 次の項目がすべて「はい」の人は、国民健康保険に加入する必要があります。 ・職場の健康保険(健康保険組合や共済組合)に加入していない人 ・家族が職場の健康保険に加入し、家族の扶養として一緒に加入していない人 ・生活保護を受けていない人 ・75歳未満の人 ・3か月以上、日本滞在すると見込まれる外国人 (自営業の方、農業従事者、パートやアルバイトで職場の健康保険が適用されない方が該当します。) 加入申請 次のいずれに該当する時には、14日以内に豊橋市国保年金課か窓口センターで国民健康保険へ加入手続きをする必要がありますので注意してください。 ・子どもが生まれたとき(子どもの分) ・他のまちで国民健康保険に加入し、引越しで豊橋市に住民登録をしたとき ・退職で職場の健康保険をやめたとき ・家族の退職にともない、職場の健康保険をやめたとき ・生活保護を受けなくなったとき 脱退の手続き 次のいずれに該当する時には、14日以内に豊橋市国保年金課か窓口センターで国民健康保険の脱退手続きをする必要がありますので注意してください。 ・他のまちへ引越しするとき ・職場の健康保険に加入したとき ・家族の就職に伴い、職場の健康保険に加入したとき ・国民健康保険に加入した人が亡くなったとき ・生活保護を受けるとき その他 ・登録内容に変更があった場合は、国保年金課に相談ください。 ・健康保険証に変更があったときは、かかりつけの医療機関にも伝えてください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 Contact 豊橋市 国保年金課 電話 0532-51-2293 申請 COVID-19感染した時の傷病手当金(shou-byou …

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) Read More »

幼稚園・保育園

幼稚園・保育園 入園 デイケア 給付/助成 相談 入園 幼稚園や保育園の入園手続き 入園の手続き (1)入園を希望する幼稚園や保育園、認定こども園から、入園の申込みに必要な書類をもらってください(9月1日から30日までもらえます)。 *ポルトガル語に翻訳した書類は市役所の保育課にあります。 (2)10月1日から8日までに入園申込みに必要な書類を幼稚園や保育園認定こども園へ提出してください。定員を超えた場合は抽選します。 年度途中からの入園 入園を希望する幼稚園及び保育園、認定こども園に相談してください。 Contact 豊橋市役所 保育課 電話 0532-51-2322 認定こども園、保育園、幼稚園の一覧と場所 認定こども園と保育園(市のWEBサイトへ移動します) (1)Português 一覧 MAP (2)English 一覧 MAP (3)Tagalog 一覧 MAP (4)中文 一覧 MAP 幼稚園(市のWEBサイトへ移動します) (1)Português 一覧 MAP (2)English 一覧 MAP (3)Tagalog 一覧 MAP (4)中文 一覧 MAP Contact 豊橋市役所 保育課 電話 0532-51-2322 入園できる施設 保育を必要する事由の有無と子どもの年齢で預けることができる施設が違います。 保育を必要とする事由がない、0歳から2歳までの子ども 一時預かりなどの支援を受けられます。 保育を必要としない、3歳から5歳までの子ども 幼稚園、認定こども園になります(1号認定) 保育を必要とする事由がある、3歳から5歳までの子ども …

幼稚園・保育園 Read More »

Scroll to Top