役立つ情報

役立つ情報 ごみの出し方/分別 マイナンバーカード 税金 証明書等 国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) 公営住宅/団地 国民年金(Nenkin) 災害・消防・救急 日本語教室 防犯

防犯

防犯 怪しいメール、ショートメッセージに注意してください 自転車保険の加入義務化 怪しいメール、ショートメッセージに注意してください 最近、国税庁(Kokuzei-cho)のふりをして、納税の案内をする詐欺メールや詐欺ショートメッセージが増えています。国税庁(Kokuzei-cho)、国税局(Kokuzei-kyoku)、税務署(Zeimu-sho)では、メールやショートメッセージで、あなたに納付を知らせることはありません。ほかにも、偽物のクレジットカード会社や宅配会社から詐欺メールが届いた報告もあります。怪しいメールやショートメッセージを受信したときは、無視してください。 自転車保険の加入義務化 愛知県では、2021年10月1日から自転車保険への加入が義務付けられました。 自転車の事故にはたくさんのお金がかかります。ですので、自転車に乗る人は、必ず保険に加入してください。 詳しくはこちらをご覧ください(愛知県HPへ移動します)日本語|Português|English|Tagalog|中文 そして、自転車の事故を防止するために、乗る時は大人も子供も必ずヘルメットを着用してください。豊橋市では自転車用へメットの購入費を一部補助しています。 購入補助費についてはこちらをご覧ください。(豊橋市HPに移動します)日本語|Português|English|Tagalog|中文

日本語教室

日本語教室 豊橋市内にある日本語教室 日本語能力試験(JLPT)を受けてみませんか? 豊橋市内にある日本語教室 豊橋市内にある日本語教室の一覧です。 ここから見ることができます。 Contact 豊橋市 多文化共生・国際課 📞0532-51-2022 日本語能力試験(JLPT)を受けてみませんか? 試験に合格した人へ、豊橋市がQUOカードをプレゼントします。 詳しくは豊橋市ホームページを見てください。 案内チラシ Português| Tagalog| English| 日本語 Contact 豊橋市 多文化共生・国際課 📞0532-51-2022

COVID-19ワクチン情報

Covid-19ワクチン情報 COVID-19(2023年・春)の集団接種 こどものワクチン COVID-19追加接種の予診票 ワクチン接種の仕方 ワクチンのクーポン コールセンター ワクチンパスポート よくある質問  新着情報 COVID-19(2023年・春)の集団接種 豊橋市は、COVID-19の集団接種を実施します。 対象者 1・2回目接種が終わっている①~③に当てはまる方。 ①高齢者(65歳以上)②基礎疾患がある方(12歳~64歳)③医療従事者、高齢者施設、障がい者施設で働いている方 場所 保健所・保健センター(HOIPPU) 豊橋市中野町字中原100番地(Google mapに移動します) 日時 ワクチンの種類 モデルナ(オミクロン対応2価ワクチン) 予約方法 ①豊橋市WEB予約サイト(外部Webページに移動)〈WEB予約サイトの使い方〉 ②コールセンター Contact 豊橋市保健所(HOIPPU) 感染症対策室 0532-39-9112 こどものワクチン 乳幼児のCOVID-19ワクチン接種が始まります 生後6か月から4歳までの子どもも、COVID-19ワクチンを接種できるようになりました。 対象者 生後6か月から4歳の子ども ワクチンの種類 ファイザー(乳幼児用) 注意・全部で3回接種する必要があります。・1回目の接種から3週間後に2回目の接種ができます。2回目の接種から8週間後に3回目の接種ができます。 クーポン券の郵送日 2022年11月18日(金)~ 子どもの接種ができる時期が近くなったら、クーポン券を順番に送ります。 予約方法 1.豊橋市WEB予約サイト〈WEB予約の方法〉 2.コールセンター0570-09-5670 3.病院へ直接電話/病院の予約システムで予約ワクチン接種ができる小児病院 持ち物 ・クーポン券・母子手帳(Boshi-techo)・本人確認書類(在留カードや保険証) 注意 COVID-19ワクチン接種をした前後2週間は、インフルエンザワクチン以外のワクチン接種ができません。 Contact 豊橋市新型コロナワクチンコールセンター0570-09-5670 【3回目】子どものCOVID-19ワクチン接種 5歳から11歳の子ども、3回目のCOVID-19ワクチン接種ができます。 対象者 2回目接種から3か月以上が経っている、5歳から11歳の子ども ワクチンの種類 ファイザー(こども用) クーポン券 …

COVID-19ワクチン情報 Read More »

Covid-19に関する助成金などに関する情報

Covid-19に関する助成金などに関する情報 給付金・支援金 貸付金 求職 仕事を休んだ分の補償 物資支援 支払いの延期 精神的健康 学費の支援 その他支援 給付金・支援金 2023子育て世帯生活支援特別給付金(Kosodate-setai Seikatsu Shien Tokubetsu Kyuufukin) 子育て世帯へ、生活支援特別給付金(Seikatsu Shien Tokubetsu Kyuufukin)を支給します。この給付金は、対象者が決められています。 支給額 50,000円/児童1人 対象者 1. ひとり親世帯 (1)2023年3月分の児童扶養手当(Jidou-fuyou-teate)を受けた人。(申請不要) (2)児童扶養手当(Jidou-fuyou-teate)を受けていないが、年金(Nenkin)を受けている人で、収入が児童扶養手当の所得制限額より低い人。(申請必要) (3)18歳になって初めて迎える3月31日が2023年3月31日以降の子どもがいる家庭で、家計が急変している児童扶養手当の受給水準の人。(申請必要) 2. 住民税が非課税の子育て世帯 (1)2022年に同じ給付金を受けた人。前回の給付金についてはこちら。(申請不要) (2)18歳未満(2023年3月31日時点)の児童がいる家庭で、家計が急変している住民税が非課税相当の収入の人。(申請必要) 給付スケジュール(申請が必要な方) 1. ひとり親世帯 (1)児童扶養手当(Jidou-fuyou-teate)を受けていないが、年金(Nenkin)を受けている人で、収入が児童扶養手当の所得制限額より低い人。 (2)18歳になって初めて迎える3月31日が2023年3月31日以降の子どもがいる家庭で、家計が急変している児童扶養手当の受給水準の人。 2. 住民税が非課税の子育て世帯 18歳未満(2023年3月31日時点)の児童がいる家庭で、家計が急変している住民税が非課税相当の収入の人。 ⇒6月中旬以降に受付けを開始し、約1か月後に支給します。詳しい内容は後日お知らせします。 給付スケジュール(申請が不要の方) 1. ひとり親世帯 2023年3月分の児童扶養手当(Jidou-fuyou-teate)を受けた人。 ⇒2023年5月26日に児童扶養手当(Jidou-fuyou-teate)の口座に振り込みます。 2. 住民税が非課税の子育て世帯 2022年に同じ給付金を受けた人。前回の給付金についてはこちら。 ⇒2023年5月26日に前回給付金を支給した口座に振り込みます。 Contact 豊橋市役所 子育て支援課 0532-51-2320 子育て世帯生活支援特別給付金(Kosodate-setai Seikatsu Shien …

Covid-19に関する助成金などに関する情報 Read More »

COVID-19の発生状況/健康相談

COVID-19の発生状況/健康相談 Covid-19の発生状況 Covid-19の相談 Covid-19ののニュース情報 Covid-19の発生状況 小中学校でのCovid-19感染状況 豊橋市内の小中学校でのCovid-19感染についてはこちらを見てください。*市HPへ移動します。 ポルトガル語 |英語 |タガログ語 |中国語 |日本語 Covid-19感染者数 豊橋市内のCovid-19感染者数はこちらを見てください。*市HPへ移動します。 Português |Tagalog |English |中文|日本語 Covid-19の相談 発熱などの症状がある場合の相談窓口 発熱など、Covid-19の症状がある場合 「かかりつけ医」に電話で相談してください。 かかりつけ医がない場合 「受診・相談センター」へ電話をしてください。 受診・相談センター Jushin Soudan Center 電話番号:0532-39-9119 時間:毎日午前9時から午後5時まで ※夜間は、保健所の警備員が電話を受けた後、担当職員から折り返し電話をします。 ※ワクチンに関する相談はコールセンターへ電話をしてください。 コールセンター 豊橋市新型コロナワクチンコールセンター 豊橋市の新型コロナワクチンに関する相談は、下の番号に電話をしてください。 0570-09-5670 ※通話料がかかります ・対応時間:平日午前8時30分~午後5時15分 ・通訳:ポルトガル語、英語、スペイン語 PCR検査を実施している医療機関 Covid-19の陰性を証明するために、自費でPCR検査を受けることができます。 費用 16,500円~35,000円 ※陰性証明書の発行には追加のお金がかかります。 方法 PCR検査を実施している医療機関へ、電話で相談してください。 注意 必ず日本語が話せる人と一緒に行ってください。 Covid-19のニュース情報 COVID-19に関する多言語情報 COVID-19に関連する多言語情報を発信しているWEBサイトを紹介します。 外国語のことばによる災害・コロナ情報 NHKが発信する災害やcovid-19に関する多言語情報サイト(20言語)です。

【サンプル】妊娠と出産

妊娠と出産 申請 児童手当 給付/助成 申請 子ども医療費助成 市では子どもの医療費を助成しています。この制度を使うためには申請が必要です。 1. 助成の範囲 子どもが中学校を卒業するまで病院へ支払った通院費を市が負担します。(入院の食事代や薬の容器代は除きます)入院した場合は、18歳までの費用を負担します。 2.助成方法 子ども医療費受給者証の交付を受け、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると、中学校卒業前までのこども医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、子ども医療費受給者証を提示せずに受診した場合、中学生卒業から18歳までの子どもが入院した場合は申請により払い戻しを受けます。 3. 子ども医療費受給者証のもらい方 子どもの健康保険証を持って市役所子育て支援課か、お近くの窓口センターまで来てください。 4.申請場所 (1)市役所 東館2階子育て支援課(2)窓口センター 日本語PortuguêsEnglishTagalog中文 (1)(2)とも営業時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、子ども医療費受給者証の交付申請が必要です。また、豊橋市から転出する人は、子ども医療費受給者証の返却が必要です。 子ども医療/〇〇市(opens in new tab) 児童扶養手当 ひとり親の家庭もしく父母がいない家庭の子どもが18歳になるまで、市が医療費を支払います。この制度を利用するためには、申請をしてください。 1.対象となる人 対象となるのは、次の(1)または(2)に当てはまる人です。 (1)ひとり親で、18歳以下の子どもを扶養している母または父と、その子ども (2)父母のいない18歳以下の子ども 2.助成の内容 母子父子家庭等医療費受給者証の交付を受けた人が、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると子どもの医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、または母子父子家庭等医療費受給者証を提示せずに受診した場合は申請すると払い戻しを受けます。 3.母子父子家庭等医療費受給者証のもらい方 まずは、子育て支援課に相談をしてください。制度の説明と面接をした後、申請ができる人へ必要な書類を伝えます。 4.申請場所 市役所 東館2階 子育て支援課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、母子父子家庭等医療費受給者証の交付申請が必要です。また、市から転出する人は、母子父子家庭等医療費受給者証の返却が必要です。 出産育児一時金 子どもを産んだ時に、お金をもらうことができます。お金をもらうためには、申請が必要です。 1. お金をもらうことができる人 子どもを産んだ人で、健康保険に入っている人。 2.もらうことができる金 子ども1人につき、404,000円から420,000円まで 3. 申請場所 (1)国民健康保険に加入している人 豊橋市役所 国保年金課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 (2)社会保険等に入っている人 …

【サンプル】妊娠と出産 Read More »

【サンプル】他市へ引越し

他市へ引越し 住民登録の抹消 18歳未満 75歳以上 介護サービス     国民健康保険 ハンコの登録 母国へ帰る 住民登録の抹消 引越し先のまちで行政サービスを受けるために、引っ越す14日以内に転出届を市役所へ提出ます。 1. 必要なもの (1)家族全員の在留カードもしくは特別永住者証明書 (2)転出届は(市役所にあります) 2.申請場所 市役所 西館1階 市民課 窓口センター *google mapへ移動します (1)(2)とも営業時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 3. 通訳 市政全般、日常生活で生じる問題 (多文化共生・国際課) ポルトガル語 電話1111-11-1111 月~金 9:00~17:00 英語 電話1111-11-1111 月~金 9:00~17:00 タガログ語 電話1111-11-1111 月、火、水 10:00~16:00 / 木、金 13:15~16:15 *上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。 Contact 市役所 市民課 電話 1111-11-1111 18歳未満の子ども 母子父子家庭等医療費助成 ひとり親の家庭もしくは父母がいない家庭の子どもが18歳になるまで、市が医療費を支払います。この制度を利用するためには、申請をしてください。 1. 対象となる人 対象となるのは、次の(1)または(2)に当てはまる人です。 (1)ひとり親で、18歳以下の子どもを扶養している母または父と、その子ども (2)父母のいない18歳以下の子ども 2.助成の内容 母子父子家庭等医療費受給者証の交付を受けた人が、県内の病院の窓口で保険証と一緒に提示すると子どもの医療費が無料になります。 ※県外の病院で受診した場合、または母子父子家庭等医療費受給者証を提示せずに受診した場合は申請すると払い戻しを受けます。 3. 母子父子家庭等医療費受給者証のもらい方 まずは、子育て支援課に相談をしてください。制度の説明と面接をした後、申請ができる人へ必要な書類を伝えます。 4.申請場所 市役所 東館2階 子育て支援課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 5.引っ越しをする人 市へ転入届を出した後で、母子父子家庭等医療費受給者証の交付申請が必要です。また、市から転出する人は、母子父子家庭等医療費受給者証の返却が必要です。 …

【サンプル】他市へ引越し Read More »

結婚と離婚

結婚と離婚 結婚 離婚 申請 結婚 婚姻届 結婚することを、市役所へ伝えます。 申請場所 (1)豊橋市役所 西館1階 市民課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 (2)窓口センター 持ち物 次の物を持って、市役所で手続きをしてください。 ・婚姻届(事前に市役所や窓口センターで入手して市役所、窓口センターでもらうことができます) ・印鑑 ・戸籍謄本(本籍地が愛知県ではない人だけ) ・マイナンバーカード(名字が変わる人だけ) 注意点 ・婚姻届は、18歳以上の2人が証人として署名がないといけません。 ・18歳未満の人が結婚する場合は、父母(養父母)の同意が必要です。 ・外国籍の人同士で結婚して、在日大使館または領事館に婚姻届を提出したら、婚姻届を市役所へ提出する必要はありません。詳しくは、在日大使館や領事館、もしくは市役所に聞いてください。 ・結婚により在留資格が変更になる場合はありますので、市役所に聞いてください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 Contact 豊橋市 市民課 電話0532-51-2279 離婚 離婚届不受理申出 日本人の配偶者から勝手に離婚届を出されることを防ぐ方法です。詳しくは、市役所へ相談してください。 詳しくはこちらをご覧ください。 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 Contact 豊橋市 市民課 電話0532-51-2279 離婚届 離婚することを、市役所へ伝えます。 申請場所 (1)豊橋市役所 西館1階 市民課 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 (2)窓口センター 持ち物 次の物を持って、市役所で手続きをしてください。 (1)離婚届(市役所、窓口センターでもらうことができます) (2)印鑑(Signature stamp) (3)戸籍謄本(本籍地が愛知県ではない人だけ) (4)マイナンバーカード(名字が変わる人だけ) 注意点 …

結婚と離婚 Read More »

災害・消防・救急

災害・消防・救急 あいち救急医療ガイド 6月の救急医療施設一覧 愛知医療通訳システム 豊橋ほっとメール(災害情報のメール配信サービス) 消防車・救急車の呼び方(119番のかけ方) 避難の流れ(風水害) 非常持出品や備品の準備 あいち救急医療ガイド 緊急で受診できる病院・診療所を、ポルトガル語、英語、中国語、韓国・朝鮮語で検索できます。また、多言語で対応できる愛知県の救急医療機関を検索できます。 あいち救急医療ガイド(Aichi Kyukyu Iryou Guide) ※受診をするときは、事前に医療機関へ電話をしてください※ 6月の救急医療施設一覧 6月の緊急医は、こちらを参考にしてください。 English(PDFファイルが開きます) Português(PDFファイルが開きます) 愛知医療通訳システム 愛知医療システムは、愛知県に住んでいる外国人の方が受けられる医療通訳サービスです。 利用をするには、病院からの依頼が必要です。 サービスの内容 ①医療通訳②電話通訳(24時間365日対応)③翻訳(紹介状など) ホームページ にほんご English Português ※自動翻訳Tagalog ※自動翻訳中文 ※自動翻訳 豊橋ほっとメール(災害情報のメール配信サービス) 台風や地震など、災害により危険な状況になった時にメールでお知らせをします。 メールは9言語で配信を行っています。 「豊橋ほっとメール」に登録をしてください。 対応言語(※自動翻訳) 日本語|英語|ポルトガル語|中国語簡体字|中国語繁体字|韓国語|タガログ語|ベトナム語|やさしい日本語 登録方法 下のアドレスに空メールを送ってください。 日本語(tou@anzen-ansin.net) 英語(en-tou@anzen-ansin.net) ポルトガル語(pt-tou@anzen-ansin.net) 中国語簡体字(cn-tou@anzen-ansin.net) 中国語繁体字(ch-tou@anzen-ansin.net) 韓国語(ko-tou@anzen-ansin.net) タガログ語(tl-tou@anzen-ansin.net) ベトナム語(vi-tou@anzen-ansin.net) やさしい日本語(ej-tou@anzen-ansin.net) Contact 豊橋市 防災危機管理課 電話 0532-51-3116 消防車・救急車の呼び方(119番のかけ方) 日本語を話すことができなくても、消防車や救急車を呼ぶことができます。 通訳がいるので、まずは「119」に電話をしてください。 24時間対応言語 ・ポルトガル語・英語・中国語・韓国語・スペイン語 その他の言語(タガログ語、ベトナム語、フランス語、ロシア語、ネパール語、タイ語)は24時間対応していません。あなたが電話をした時に通訳者がいればつなぐことができます。 消防車・救急車の呼び方 1、「119」に電話をかけてください。 …

災害・消防・救急 Read More »

Scroll to Top