国民年金(Nenkin)

国民年金(Nenkin) 制度概要 国民年金の概要 国民年金は、国籍問わず日本に住む20歳から60歳までのすべての人が加入する制度です。公的年金制度には、国民年金、厚生年金保険があります。国民年金は、加入期間や支払った保険料に応じて年金を支給する制度で、厚生年金保険は、基礎年金の上乗せとして支払った金額と加入期間に応じて年金を支給する制度です。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português| English| Tagalog| 中文 上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。厚生年金は、会社や事業所にお問い合わせください

公営住宅/団地

公営住宅/団地 概要 公営住宅/団地 概要 公営住宅の概要 日本の賃貸住宅を大きく分けると公営住宅と民間賃貸住宅の2つあります。 公営住宅は、都道府県や市町村などの地方公共団体が提供する住宅のことです。公営住宅は、愛知県住宅供給公社や豊橋市営住宅管理センターで申込みと手続きをします。 民間賃貸住宅は、不動産店で借りる手続きをします。外国人市民の皆さんが部屋を探すときに、参考となる「部屋探しガイドブック」(政府作成)を見てください。 日本語 -Japanese- | 英語 -English- | ポルトガル語 -Português- | タガログ語 -Tagalog- また、賃貸住宅入居の手続きは、政府がやさしい日本語で作成した「外国人のための賃貸住宅入居の手引き」(リーフレット)を参考にしてください。 やさしい日本語 公営住宅/団地 県営住宅の申込みと問合せ 愛知県の県営住宅の空き状況の確認や申込みは、愛知県住宅供給公社へ質問してください。 1. 愛知県住宅供給公社     電話:052-684-5007時間:9:00-12:00 13:00-17:00※土日祝日、年末年始は除きます。 英語:月曜日から金曜日ポルトガル語:月曜日から金曜日スペイン語:月曜日から金曜日中国語:火曜日、木曜日タガログ語:月曜日から木曜日ネパール語:月曜日から金曜日ベトナム語:月曜日、水曜日、金曜日 2. 豊橋市内の県営住宅の地図 市営住宅の申込みと問合せ 豊橋市の市営住宅の空き状況の確認や申込みは、豊橋市営住宅管理センターに質問してください。豊橋市営住宅管理センターにはポルトガル語の通訳がいます。 1. 豊橋市営住宅管理センター豊橋市神明町74番地 豊橋フロントビル5階電話:0532-57-1006、FAX:54-5572業務時間 月曜日から金曜日(土日祝日と年末年始を除く)午前8時30分~午後7時 2.市営住宅の地図

老後の生活

老後の生活 自治体の介護サービス 年金 高齢者医療 自治体の介護サービス 介護保険サービス 日本に住む40歳以上の人は、介護保険に入り、保険料を支払います。介護保険には自動で入るため、申請は必要ありません。介護保険に入り、介護が必要だと判断されると、少ないお金で介護のサービスを受けることができます。 介護保険のサービスを利用する方法 介護保険窓口(豊橋市役所 東館3階 長寿介護課)へ相談してください。 介護保険料の支払い方 ・40歳から64歳までの人は、現在加入している健康保険料と一緒に、介護保険料も自動で支払われます。申請は必要ありません。 ・65歳以上の人は、豊橋市役所から介護保険料を支払う書類を郵送します。書類があなたのところへ届いたら、保険料を支払ってください。 必要なもの (65歳以上の人) ・介護保険被保険者証 ・マイナンバーカード(ない人は通知カードまたは、マイナンバーが記載された住民票) ・本人確認ができるもの(運転免許証、在留カードなど) (40歳から64歳までの人) ・健康保険証 ・マイナンバーカード(ない人は通知カードまたは、マイナンバーが記載された住民票) ・本人確認ができるもの(運転免許証、在留カードなど) ・特定の病気が確認できるもの 介護保険のサービスとは? 例1)看護師さんなどが家に来て、食事や入浴を手伝う 例2)家から施設に通って、リハビリテーションを行う(また、その送迎など) 例3)住んでいる家に手すりをつけるなど、家を住みやすくする。 例4)車いすなどの機械を借りる ほかにも、色々なサービスがあります。詳しくは、担当窓口へ確認してください。 通訳 通訳 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 *上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。 Contact 東三河広域連合 介護保険課 豊橋窓口 電話0532-51-3130 介護保険サービスの変更申請 65歳以上の人や40歳以上で介護保険サービスを受けている人が、引越しや亡くなったりすると、長寿介護課(市役所東館3階)へ申請が必要の時があります。 引越し <注意>介護施設や老人ホームの施設の入所や退所を伴う引越しの場合は、長寿介護課へ相談してください。 (1)豊橋市から東三河地域外へ引越し A. 要介護認定や要支援認定を受けていない人 介護保険被保険者証を持って、長寿介護課または窓口センターまできてください。 B. 要介護認定や要支援認定を受けている人 介護保険被保険者証を持って、長寿介護課へ来てください。受給資格証明書をお渡しします。 (2)東三河地域外から豊橋市へ引越し A. 要介護認定や要支援認定を受けていない人 申請は必要ありません。新しい住所に介護保険被保険者証が届きます。 B. …

老後の生活 Read More »

学校と教育

学校と教育 入学 放課後ケア(Jidou Kurabu) 給食 助成 入学 小中学校への入学 就学時健康診断(新しく小学1年生になる人が対象です) 来年4月に、豊橋市の小学校へ入学する子どもが、入学に備えてうける健康診断のことです。また、小学校へ入学するために必要な助言をもらうことができます。会場は近くの小学校になります。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português English Tagalog 中文 就学通知書(新しく小学1年生及び中学1年生になる人が対象です) 来年4月から豊橋市立の小中学校へ入学予定の子どもの保護者あてに、1月ごろ就学通知書を送付します。1月中に届かない場合は、学校教育課へ相談してください。 Contact 豊橋市教育委員会 学校教育課 TEL 0532-51-2817 小中学校の通学区域 通学区域 一部の小学校区の児童は、隣の小学校へ通うことを選ぶことができます。また、少人数クラスの学校を選んだりすることができます。申請が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português English Tagalog 中文 上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。 校区検索 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português English Tagalog 中文 上記リンクは、自動翻訳サービスを利用しています。これらの翻訳は、ガイドとして使用してください。 Contact 豊橋市教育委員会 学校教育課 電話 0532-51-2817 転校 豊橋市へ小中学校の転校が決まった場合や豊橋市から他の市町村の小中学校へ転校が決まった場合は、今通っている学校と、新しく通う学校に、連絡をします。 他の市町村から豊橋市の小中学校へ転校するとき (1)豊橋市役所の1階市民課または窓口センターで、住所異動の申請と一緒に、転校の申請をします。 (2)転校の申請の時にもらった書類と前の学校でもらった書類をもって新しい学校へ行きます。 豊橋市から他の市町村の小中学校へ転校するとき (1)豊橋市役所の1階市民課または窓口センターで、住所異動の申請と一緒に、転校の申請をします。 (2)転校の申請の時にもらった書類を持って、現在通っている豊橋市の小中学校で必要書類を作成してもらいます。書類を作成するのに時間がかかります。 (3)引越し先の市町村へ転入届を出して、小中学校への転校の申請をします。 市内の小中学校へ転校するとき (1)豊橋市役所の1階市民課または窓口センターで、住所異動の申請と一緒に、転校の申請をします。 (2)転校の申請の時にもらった書類を持って、現在通っている豊橋市の小中学校で必要書類を作成してもらいます。書類を作成するのに時間がかかります。 (3)引越し先の学校へ必要書類を提出します。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) Português| …

学校と教育 Read More »

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken)

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) 概要 申請 その他 概要 公的医療保険の概要 病気やけがをしたときに、お金の心配をせず医療機関にかかることができるよう、みんなでお金を出し合うのが医療保険制度です。日本に住む人は、国籍を問わず公的医療保険に加入しなければなりません。公的医療保険は、会社や事業所働く人とその家族が加入する健康保険(社会保険)(*1)と、それ以外の人を対象とする国民健康保険の2種類があります。加入すると保険証が交付され医療機関の窓口に提示すれば費用の一部を支払うだけで必要な治療が受けられます。 (*1)健康保険(社会保険)健康保険(社会保険)が適用される職場で働く人は、国籍にかかわらず職場の健康保険に加入します。加入や変更の手続きは会社が行いますので、わからないことがあれば会社に聞いてください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) 国民健康保険は、加入する皆さんが病気やケガをしたとき、安心して治療をうけられるよう、普段から保険料を出し合ってお互い助け合う制度です。 対象者 次の項目がすべて「はい」の人は、国民健康保険に加入する必要があります。 ・職場の健康保険(健康保険組合や共済組合)に加入していない人 ・家族が職場の健康保険に加入し、家族の扶養として一緒に加入していない人 ・生活保護を受けていない人 ・75歳未満の人 ・3か月以上、日本滞在すると見込まれる外国人 (自営業の方、農業従事者、パートやアルバイトで職場の健康保険が適用されない方が該当します。) 加入申請 次のいずれに該当する時には、14日以内に豊橋市国保年金課か窓口センターで国民健康保険へ加入手続きをする必要がありますので注意してください。 ・子どもが生まれたとき(子どもの分) ・他のまちで国民健康保険に加入し、引越しで豊橋市に住民登録をしたとき ・退職で職場の健康保険をやめたとき ・家族の退職にともない、職場の健康保険をやめたとき ・生活保護を受けなくなったとき 脱退の手続き 次のいずれに該当する時には、14日以内に豊橋市国保年金課か窓口センターで国民健康保険の脱退手続きをする必要がありますので注意してください。 ・他のまちへ引越しするとき ・職場の健康保険に加入したとき ・家族の就職に伴い、職場の健康保険に加入したとき ・国民健康保険に加入した人が亡くなったとき ・生活保護を受けるとき その他 ・登録内容に変更があった場合は、国保年金課に相談ください。 ・健康保険証に変更があったときは、かかりつけの医療機関にも伝えてください。 詳しくはこちらをご覧ください。(市のWEBサイトへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 Contact 豊橋市 国保年金課 電話 0532-51-2293 申請 COVID-19感染した時の傷病手当金(shou-byou …

国民健康保険(Kokumin Kenkou Hoken) Read More »

役立つ情報ー証明書等

証明書等 住民票 課税証明書 / 納税証明書 印鑑登録 固定資産に関する証明書 住民票 市役所に住民登録した内容を証明する書類です。 申請ができる人 欲しい住民票に登録されている人 取得方法 (1)窓口申請 市役所の西館1階の市民課かお近くの窓口センターで申請書に記入して申請をします。代理人による申請が必要な場合は、委任状と代理人の本人確認書類(*1)が必要です。 申請場所 ①豊橋市役所 西館1階 市民課※Google mapに移動します 8時30分~17時15分(月曜日~金曜日) 9時~12時30分(土曜日) ※土曜日と日曜日に取得することができます。事前に市民課へ電話(0532-51-2279)ください。 ②窓口センター 8時30分~17時15分(月曜日~金曜日) 必要なもの 本人確認書類(*1) 手数料200円 (代理人申請の場合)委任状 (代理人申請の場合)代理人の本人確認書類(*1) (2)郵送申請 都合により市役所に行けないときは、必要なものを封筒に入れて郵便申請することができます。 必要なもの ・申請書 ・申請書の本人確認書類(*1)のコピー ・切手を貼り付けた返信用封筒(切手を貼ってください) ・定額郵便小為替 200円/通 (*1)本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカード、在留カード(Zairyu Card)、パスポート、住基カード(写真有) 障害者手帳・療育手帳 (3)コンビニ交付 コンビニエンスストアのマルチコピー機で申請・取得することができます 必要な持ち物 マイナンバーカード(利用申請したものに限ります) 詳しくはこちらをご覧ください。(県のWEBページへ移動します) 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 Contact 豊橋市 市民課 電話 0532-51-2279 課税証明書(KAZEI SHOMEI) / 納税証明書(NOUZEI SYOUMEI) …

役立つ情報ー証明書等 Read More »

役立つ情報ー税金

税金 概要 支払い 確定申告 よくある質問 概要 税金の概要 税金の概要 税金は大きく分けると、国に納付する国税と愛知県や豊橋市に納付する地方税があります。国税の代表的なものは所得税、地方税の代表的なものは住民税や固定資産税、自動車税があります。日本に住んでいる人は、外国籍であっても日本人と同じように税金を払う必要があります。 住民税(Jumin-Zei)/市・県民税(Shi・Kenmin-Zei) 市・県民税は1月1日現在で住民登録がある市町村に納める税金です。これは前年の所得に応じて課税されます。毎年3月15日までに前年の収入を申告しなければなりません。 ただし、次に該当する人は申告の必要はありません。 (1) 前年中、給与所得だけしかなく、勤務先から給与支払報告書が市町村に提出されている人 (2) 年末調整を勤務先で行っている人 (3) 所得税の確定申告書を税務署に提出した人 勤務先の給与から天引きで納めていない人は、口座振替を申し込むか、納付書を金融機関またはコンビニに持って行き、自分で納めることになります。 所得税(Syotoku-Zei) 仕事等で収入を得た人は所得税を払う必要があります。所得税の納付方法は、会社が給与から所得税を引いて納付する方法(源泉徴収)と、1年間の所得を計算し所得税を計算し納付する方法(確定申告)の2つがあります。確定申告は、1月から12月までの1年間に得た所得を計算して、税務署へ申告書を提出するものです。確定申告をすると、所得税の納付や還付の手続きが発生することがあります 国民健康保険税(KokuminKenkou-Hoken) 豊橋市に住民票がある人は、豊橋市の国民健康保険に加入します。(社会保険など職場の健康保険の対象となる人は除かれます。) 国民健康保険税は、前年の所得などに応じて課税されます。この制度により病気やケガをしたときに少ない自己負担で、安心して医療を受けることができます。納付方法は原則、口座振替です。 その他の税金 ほかに、物やサービスを購入したときに課税される消費税や、土地や家屋、償却資産に対して課税される固定資産税、軽自動車の取得の時に課税される軽自動車税などがあります。 支払い 帰国時の注意点 中長期滞在者の外国人が再入国の許可がなく日本から離れることになったら、「豊橋市から引越す」と同じことをやる必要があります。さらに、次のこともやる必要があります。 税金の未納処理 日本国外へ引越しするときは、出国前に未払いの税金を全額納付するか、出国後に代わりに納税する「納税管理人」を定めるか、どちらか選び、市役所に伝える必要があります。詳しくは納税課に相談してください。 マイナンバーカードの返却 マイナンバーカードを市役所へ返却します <返却先> 豊橋市役所東館1階 市民課 ※Google mapに移動します 在留カードの返却 在留カードを、出入国在留管理庁へ返却します。 <返却先> 名古屋出入国在留管理局 豊橋港出張所 ※Google mapに移動します 午前9時~12時、午後1時~4時(土日、祝日を除く) 電話0532-32-6567 年金の脱退一時金の請求 外国籍市民で年金を支払っていた人は、日本から出国してから2年以内に脱退一時金をもらえることがあります。 詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。 日本語| Português| English| Tagalog| 中文 納税相談 納税相談 …

役立つ情報ー税金 Read More »

役立つ情報ーマイナンバーカード

マイナンバーカード 問い合わせ先 カード/ポイント マイナポイントの申込手順 ポイントが使える決済サービス 問い合わせ先 豊橋市のマイナンバーカードコールセンター 📞0532-43-5505(平日8時30分~17時15分) マイナンバーカードについて 📞0120-01-7827 📞0570-06-4738 英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語(24時間) タイ語、ネパール語、インドネシア語(9:00~18:00) ベトナム語、タガログ語(10:00~19:00) マイナポイントについて 📞0570-02-8125 英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語(9:30~20:00) 制度について 📞0120-01-7826 英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語(平日9:00~20:00/土日祝日9:00~17:30) カード/ポイント 【マイナンバーカードについて】 マイナンバーカードを持っていると、市役所での手続きが簡単になります。カードは本人確認書類としてつかえます。コンビニで住民票などの公的な証明書を取得できます。 申請の方法 Português English Tagalog 中文 マイナポイントについて マイナポイントとは、マイナンバーカードを作った人がもらえるポイントです。ポイントの申込みには、キャッシュレスサービスが必要です。 ポイントを使うことができるキャッシュレスサービスの検索はこちら マイナポイントの申込手順 マイナポイントはスマートフォンからでも申込みができます。COVID-19の感染が広がっているので、自宅から申請してみましょう。 詳しい手順 Português English Tagalog 中文 (上記URLは自動翻訳サービスを利用しています。ガイドとして使用してください。) 手順のちらし Português English 中文 ポイントが使える決済サービス ポイントが使える決済方法はこちらから確認できます。 決済方法の一部を紹介 電子マネー WAON、nanaco、maj!ca QRコード auPAY、PayPay クレジットカード イオンカード、セゾンカード、JCBカード

役立つ情報ーごみ

ごみの出し方/分別 ごみの出し方 決められた日に出しましょう。 収集日の日の出から午前8時30分までに出しましょう。 地域で決められたごみステーションに出しましょう。 ごみの種類ごとに決められた持ち出し袋に入れて、袋の口を縛って出しましょう。 詳しいごみの出し方や分別は家庭ごみガイドブックで調べることができます。紙媒体は豊橋市ゼロカーボンシティ推進課(西館5階)・多文化共生・国際課(東館12階)で配布しています。 家庭ごみガイドブック ※市HPへ移動します 日本語| English| Português| Tagalog| Español| 中文 スマホで簡単に調べることができる、ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」もおすすめです! ごみ出しの日の通知やごみの分別が検索できます。ごみの持ち出し施設の確認もできます。 さんあ~る ※市HPへ移動します

幼稚園・保育園

幼稚園・保育園 入園 デイケア 給付/助成 相談 入園 幼稚園や保育園の入園手続き 入園の手続き (1)入園を希望する幼稚園や保育園、認定こども園から、入園の申込みに必要な書類をもらってください(9月1日から30日までもらえます)。 *ポルトガル語に翻訳した書類は市役所の保育課にあります。 (2)10月1日から8日までに入園申込みに必要な書類を幼稚園や保育園認定こども園へ提出してください。定員を超えた場合は抽選します。 年度途中からの入園 入園を希望する幼稚園及び保育園、認定こども園に相談してください。 Contact 豊橋市役所 保育課 電話 0532-51-2322 認定こども園、保育園、幼稚園の一覧と場所 認定こども園と保育園(市のWEBサイトへ移動します) (1)Português 一覧 MAP (2)English 一覧 MAP (3)Tagalog 一覧 MAP (4)中文 一覧 MAP 幼稚園(市のWEBサイトへ移動します) (1)Português 一覧 MAP (2)English 一覧 MAP (3)Tagalog 一覧 MAP (4)中文 一覧 MAP Contact 豊橋市役所 保育課 電話 0532-51-2322 入園できる施設 保育を必要する事由の有無と子どもの年齢で預けることができる施設が違います。 保育を必要とする事由がない、0歳から2歳までの子ども 一時預かりなどの支援を受けられます。 保育を必要としない、3歳から5歳までの子ども 幼稚園、認定こども園になります(1号認定) 保育を必要とする事由がある、3歳から5歳までの子ども …

幼稚園・保育園 Read More »

Scroll to Top